今回は、フィリップスのシンプルでコスパ最強の
ソニッケアーイージークリーン
を取り上げてみたいと思います。
電動歯ブラシに興味はあるけど、どれを選んでいいか迷いますよね。
イージークリーンは、初心者向け機能が満載といわれています。
どんな機能があって満足できるものなのか?を含めて、口コミをチェックしていきます。
電動歯ブラシで評判の高いフィリップスのエントリーモデルということで期待できそうです。
初心者に使いやすい?磨き心地は?
最近、歯と歯の間に隙間ができ、食事の度に歯にモノがつまるようになってきました。また、歯を磨くとたまに出血も...。
毎日欠かさず同じように歯磨きしていても、しっかり磨けていないんでしょうね。
友だちにすすめられたのもあってフィリップスのエントリーモデルである、イージークリーンを調べてみることにしました。
- 磨きやすい?扱いやすい?
- しっかり磨けて、歯医者での仕上がりと同じようにツルツル?
- 歯茎のケアもできる?
- メンテナンスは簡単?
- 替えブラシはどらくらいの頻度で交換?
フィリップス ソニッケアー イージークリーンの口コミ
悪い口コミ

価格も安かったので購入してみました。
手で歯磨きするより、歯がツルツルになって気持ちいいです。
はじめてなので他の製品と比較したわけではありませんが、スイッチボタンや滑り止めなど、少し慣れが必要だと思いました。

加齢のせいか、歯に隙間がでてきて、自分でも磨いてもすっきりしないので、初めての電動歯ブラシとして購入しました。
磨き終わるとすっきりして磨けた!という感じがして気に入っています。
ただし、2分で自動で切れるのは良しあしですね。もう少し磨きたいのに、と思っても切れて少しストレスになります。

使っていた電動歯ブラシが壊れたので購入しました。
少し強めに磨きたくて歯に押し付けると、加圧防止機能により自動で止まってしまいます。どうしても癖なのか、特に奥歯を磨くときによく止まって困っています。
いい口コミ

かなり前に電動歯ブラシを使ってみましたが、きれいに磨けなかったので、あまり期待せず、エントリーモデルを購入しました。
手磨きと比較にならないくらいツルツルに仕上がり、とても満足しています。技術の進歩ってすごいですね。もう手放せません。

歯周病予防もかねて購入してみました。
モーターが力強く、そっとなぞるように使うだけで十分きれいに磨けます。上位モデルとは違って、歯磨きモードは1つしかありませんが、磨き心地は満足できるものです。こんなことならもっと早く使えばよかった、と後悔しています。

初めての電動歯ブラシとして購入しました。
振動が思ったより強く、最初はどこが磨けているのかよくわかりませんでしたが、慣れてくると力加減や角度がわかり、手磨きでは磨きにくかった奥歯や歯周ポケットをしっかり磨けて満足しています。
多機能な上位機種もありますが、シンプルなこのモデルを選んで正解でした。
まとめ:電動歯ブラシ初心者におすすめ!
ちょっと残念なところ
口コミ評価もいい電動歯ブラシですが、

自動で2分で止まる機能があるので、もう少し磨きたいときには不便。
という口コミがいくつか見られました。
ブラッシングの推奨時間が2分ということで設定されています。
解除できるように改善して欲しいですね。
おすすめする5つの理由
電動歯ブラシをはじめて使う方におすすめの理由をまとめてみました。
- 歯磨きモードは1種類だけなので迷わない。
- 角度が付いたブラシヘッドで奥歯や歯の裏側も磨きやすい。
- 磨く回数が増えていくと徐々にパワーアップするようになっていて初心者に優しい。
- 手磨きに比べてツルツルに磨けて気持ちいい。
- 歯ブラシの交換は3か月に1回で交換タイミングもわかりやすい。
歯ブラシは上位モデルと共通で種類が多いところもいいですね。
互換品もあるようですが、はずれやすかったり、消耗がはやかったりと評判は今一つなので純正品が安心ですね。
使い始めるとやめられないようです。
はじめての電動歯ブラシにいかがですか?
不安ならサブスク利用も選択肢としてあり!
でもやっぱり続けられるか不安、という方には「本体無料」ではじめられる、サブスクリプションというサービスもあります。
- 電動歯ブラシの本体が無料
- 歯ブラシを定期的に送ってくれる
- 途中解約や中断も簡単にできる